プレゼンテーションをする上で、大事なことのひとつに「いかに事前に準備をしておくか」ということが挙げられます。どんなに発表当日のプレゼンテーションスキルが上手だったとしても、分かりにくい資料では興ざめしてしまいます。

その点、イラストなどを使いつつ分かりやすい資料を作っていると、興味を持ってプレゼンを聞く気になります。

ここで、難しいのが「イラスト」の使い方。マイクロソフトが提供するパワーポイントのクリップアートは、使いづらい。相当に上手に配置しないと、チープな感じになってしまう。

その点、イラスト自体が良質であれば資料は作り易く、効果的なプレゼンテーションが可能となります。そこで、おすすめなのが以下の素材。

ビジネスの素材-パワーポイント(PowerPoint)用クリップアート|Wisdom
https://www.blwisdom.com/ppt/clipart/business.html

20101212182155

NECが提供してるサイトで、Wisdomというサービスの会員になる必要があるので少々手間ですが、きちんとデザインされた素材が大量にアップロードされてます。しかも、無料で。

ぜひ、使ってみてはいかがでしょうかー。

20090615234359

Upload & Share PowerPoint presentations and documents

最近、毎日のようにパワーポイントに向かい、様々な資料を作成しています。

基本的に、同じテンプレートを使いまわしています。予め、使い慣れたテンプレートを持っておくことは、仕事を効率的に進める上ではとっても大事なのですが、さすがに飽きてきました。

そこで、あらためて紹介したいのが、

slideshare

というプレゼン資料共有サイト。様々なプレゼン資料が公開されており、とっても刺激になります。

公開されている資料をダウンロードする際は、ユーザー登録が必要ですが無料です。プレゼンがマンネリ化してきた方は、是非お試しを。

2009年5月10日日曜日

シンプルかつ洗練されたグラフのデザインテンプレート はてなブックマークに追加 Googleブックマークへ追加 FC2ブックマーク newsing it! Yahoo!ブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク Del.icio.us この記事をクリップ! Digg イザ!ブックマーク みんトピに投稿

 

パワーポイントによるプレゼンを観ていて、グラフが出てきたとき

・Office製品のデフォルトテンプレート

を利用していると、ちょっとがっかりすることがあります。

特に、プレゼン内容自体がすごいよくて評価が高い状況で、それだと「惜しいっ!」といった感じです。

 

そこで、紹介したいのが「Chart Chooser by Juice Analytics: Download Tufte-compliance Excel and PowerPoint charts」です。

20090510214331

このサイトでは、円グラフや棒グラフなどのテンプレートが公開されています。

たとえば、横棒グラフはこちら。

20090510214605

このテンプレートのいいところは、自分で値を自由に変えることができるところです。

ダウンロードできる形式は、エクセルとパワーポイントの両方です。

 

是非、使ってみてくださいー。

新Bloggerのテンプレートは、従来のものとはタグ記法が大きく異なるためソーシャルブックマークサイトが紹介しているボタン設置方法を適用してもエラーが起こってしまいます。いろいろなサイトを見ましたが公式ページにおいて新Blogger対応のタグを紹介しているケースはほとんどありませんでした。

だからこそ、新Blogger用のボタン設置方法の紹介はとっても貴重です。

さて、ボタン設置方法ですが、以下のような手順となります。

1.Bloggerのダッシュボード(管理画面)ページを開く。

2.『レイアウト』をクリック。

3.『HTMLの編集』をクリック。

4.テンプレート編集の右下にある『ウィジットのテンプレートを展開』のチェックボックスにチェックを入れる。

5.ブラウザの検索機能で以下の文字列を検索する。

<div class='post hentry uncustomized-post-template'>

この文字列は、Bloggerでは各記事のタイトルを表示しているタグです。

6.上記の文字列以降に、以下の記事で紹介されている設置タグを挿入する。

humming bird: Bloggerにブックマーク登録ボタンを設置する

おそらく2009年1月現在では、上記の記事が新Blogger対応のソーシャルブックマークボタンの設置方法について、一番詳しく書かれているかと思います。

この記事ではサイト毎に設置ボタンのタグが紹介されています。そのため、メモ帳などのテキストエディタを使って、あらかじめまとめたものを挿入したほうがいいです。

7.『プレビュー』ボタンをクリック。

このプレビュー機能を使うのはとっても大事です。たまにエラーメッセージが出るときがあって、通常は指摘部分を修正するのですが、どうしても原因がわからないときに『編集内容をクリア』ボタンを押せば、編集前の正常に動いていたテンプレートに戻してくれます。

8.テンプレートを保存。

以上です。

ソーシャルブックマークサイトというのは、良質なホームページの情報を共有するために自分のお気に入りページを登録することが出来るサイトのことです。

そして、ソーシャルブックマークボタンというのは、ブログの記事を簡単に登録できるボタンのことです。この記事でもタイトルの右側に以下のような画像が表示されていると思います。

 20090112142611

このボタンは各ソーシャルブックマークサイトの記事登録ページへのリンクなのですが、自動的に記事の情報も反映されるため、ユーザーからすると便利な機能です。ちょっと気になるページでもボタンがなかったから登録しなかった、なんてこともありえるのでやっておいたほうがいいかと思います。

一般的なブログサービス(アメーバブログ、FC2ブログ、MovableType、Typepad、WordPressなどなど)は、簡単に設定が出来ます。

なお、ソーシャルブックマークボタンの設置方法は各ブログごとに異なります。

設定方法を調べ方は2つです。

1.Googleなどの検索エンジンで探す。

検索するといろんなブロガーが、自分が使っているブログサービスにおけるソーシャルブックマークボタンの設置方法を紹介してくれています。

2.各ソーシャルブックマークサイト内のボタン設置方法の説明をみる。

餅は餅屋ということで、サイト内でも説明がなされています。この記事では詳細な方法には触れずに、各サイトにおいて提供されている設置方法の説明へのリンクのみを貼ることにします。

はてなブックマーク

20090111003227

自分のブログに「↑B」アイコンを表示する
自分のブログに「○○users」を表示

Yahoo!ブックマーク 

 20090111003155

便利ツール : 「Yahoo!ブックマークに登録」ボタン・アイコン - Yahoo!ブックマーク

livedoor クリップ

20090111003123

livedoor クリップ - ブログに「clip!」ボタンを設定しよう!

Buzzurl [バザール]

20090111003035

Buzzurl [バザール] > ブックマークアイコンの取り付け

@nifty クリップ

20090111105757

 ヘルプ:サイトにクリップボタンを設置する|@nifty クリップ

 ヘルプ:クリップ数やコメントを自分のブログに表示したい|@nifty クリップ

newsing(ニューシング)

20090111112319

ピックアップボタン設置方法 - newsing(ニューシング)

Choix

20090111112504

ニュースの価値を自分で決める【Choix】|便利な機能 : Choixリンクボタン

POOKMARK Airlines

20090111112931

POOKMARK Airlines - ヘルプ | ブログやホームページに行き先登録ボタンを貼るには 

FC2ブックマーク

20090111115612

FC2ブックマーク - よくあるご質問 - 自分のページをブックマークしてもらうには

ブックマーク:イザ!

20090111115913

イザ!ヘルプ | イザ!ブックマークアイコンの設置について

Yahoo!みんなのトピックス

20090111120317

Yahoo!みんなのトピックス - ご利用ガイド みんトピボタンのつけかた

アカウント登録をするときにはIDとパスワードを忘れないようにしましょう。時間がたつと忘れてしまいますので、気をつけてください。

ちなみに上記のボタンの設置方法(新Blogger)は以下の記事を書いてあります。

GOOD DESIGN SOZAI: 新Blogger用ソーシャルブックマークボタンの設置方法

Bloggerは、特殊なタグを使っています。自力でボタンの設置タグ書くのは難しいです。是非、参考にしてみてください。

SEO対策の大事な要素のひとつは、外部サイトからリンクを増やすことです。ブログポータル、ブログランキングサイトは、ブログの情報を収集してユーザーに紹介することが目的となっているため、無料で自分のブログのURLを登録させてくれます。沢山ありますが、是非とも網羅しておきたいところです。

・ブログポータル、ランキングサイトへの登録

Technorati

 20090110001518
Technorati (テクノラティ) ブログ検索
http://www.technorati.jp/

にほんブログ村

20090110001554 
にほんブログ村|ブログランキングとブログ検索
http://www.blogmura.com/

人気ブログランキング
20090110001648

人気ブログランキング
http://blog.with2.net/

FC2ブログランキング

20090110001820
FC2ブログランキング
http://blogranking.fc2.com/

ブログランキング ドット ネット

20090110211634 
ブログランキング ドット ネット
http://blogranking.net/

ブログランキング【くつろぐ】

20090110211750

ブログランキング【くつろぐ】 ~人気ブログのランキング検索~
http://kutsulog.net/

ブログ王
20090110211901  
人気ブログランキング!ブログ王
http://www.doramix.com/rank/

BlogPeople
20090110213011
BlogPeople - ブログ情報ポータル・ブログランキング
http://www.blogpeople.net/

とれまが人気ブログランキング

 20090110213342
人気ブログランキング
http://blogrank.toremaga.com/

ブログセンター

20090110213430

ブログセンター
http://blog.mypop.jp/

ちなみに、どれも似たようなことを聞いてくるので以下の内容を事前にまとめておいたほうがいいですよ。楽に登録ができます。

・ブログのタイトル
・ブログのURL
・ブログの説明(20~30文字程度)
・ブログの説明(100文字程度)
・カテゴリー
・ブログの内容を表すキーワード(タグ)

この瞬間にも新しいブログランキングサイトが出来ているかもしれません。是非、探してみてください!

外部サイトに対して、そのブログの存在を知らせることはSEO対策をする上で非常に重要です。ブログ開設時にSEO対策として効果があるサイトマップ登録について紹介します。

・サイトマップ登録

サイトマップ登録とは、検索エンジンに自分のブログの記事一覧を教えてあげることです。これをしておくことで、検索結果に記事が表示されやすくなります。

Google
Google Webmaster Central(日本語)
http://www.google.co.jp/webmasters/index.html

Yahoo!
サイトエクスプローラー(サイト管理者向けツール) - Yahoo!検索(日本語) http://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/

MSN Live Search
Webmaster Center - Live Search(英語)
http://webmaster.live.com/

どのサイトも基本的には以下の流れで登録をします。

1.サイトにログインする(アカウントを持っていなければ作成する)。

2.サイトのURLを登録する。

3.自分が、登録したサイトの管理者であることを証明するために登録時に払い出されたMETAタグ、もしくは指定されたHTMLファイルをブログにアップロードする。

4.サイトマップを登録する。

このサイトマップですが、自動生成ツールもありますがFeed(RSS)のアドレスを登録することによって代替が出来ます。最近のブログサービスは、自動的にFeedを生成していることが多いのでこのアドレスを登録するのが一番手っ取り早いです。

これらの3大検索エンジンは、アクセス数を上げたいのなら押さえておかないといけないですね。